【公式】丸越楽器ホームページ|ヤマハ音楽教室・ヤマハ英語教室・個人ピアノレッスン|山武郡横芝光町・山武市松尾町

  1. TOP
  2. お知らせ/新着情報/BLOG

お知らせ/新着情報/BLOG

2022年11月14日

 

おにぎりを作る時にたまたま目についた昆布の佃煮の容器に「ベルマーク運動参加」の文字。そういえば、ベルマークを集めている幼稚園さんがいます。そうなると、他にもないか探してみると見つけました !

20年以上前になりますが、我が家の子が幼稚園にお世話になった当時、ベルマークの点数を数えた記憶が思い出され懐かしいと感じました。センターの下駄箱の上にベルマークを入れる箱が置いてあり、教室に通う生徒さんも入れてくれてあるので私も持っていこう。少しだけお役に立てるかな。

 

 

先日、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を観てきました。

 

 

物語は、ハリーたちの冒険から19年後の世界。
ハリーの息子であるアルバス・ポッターが、ホグワーツ魔法学校行きの特急列車に乗る所から始まります。

色々とありますが、

ものすごく、ざっくり言うと、
ハリー・ポッターとその子どもアルバス、父と子の葛藤を軸に新たな冒険が描かれています。


魔法が実在してるような舞台装置や演出に終始驚きの連続で

「凄い!!!」

しか出てこなかったです👏👏👏

 

『ハリー・ポッター』の物語をご存じない方も楽しめると思いますが、
知っているとより楽しめること間違いなしです🤩

 


E🐹

2022年10月21日

1ヶ月前位から、ほぼ毎朝トーストを食べています。食パンを焼いて、マーガリンを塗り、リンゴジャムを塗り、キャラメルシナモンパウダーを振りかけて出来上がりです。これにはまって、小瓶のリンゴジャムをすでに3個空けました。大瓶を買えばよかった。シナモンパウダーは減りませんね~😅 まだ半分も残っています。これを空にするには、さらに15枚は食べないと。でも大丈夫! まだ飽きずに食べていますから。マイブームの話でした😆

2022年10月07日

いつの間にか季節も進み…

いや、進みすぎ💦寒いです。

つい2、3日前までは30℃超えの日もあったことが信じられないくらい急に寒くなり多少困惑しています。

 


10~11月頃に出荷される「早生(わせ)みかん」
たまたま立ち寄ったスーパーの店頭に並んでいて思わず買ってしまいました。

皮が緑色や黄色のものが多いので、「極早生みかん」な気もし、酸っぱいのを覚悟で買ったのですが、
見た目よりも甘くて、でもさっぱりしていて、とっても美味しかったです!!!🤩

みかん🍊の皮が緑から黄、そしてオレンジに変わるのに合わせるかのように、寒さも厳しくなりますが、

どうぞご自愛ください。

 

E🐹

2022年10月06日

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、いろいろな秋がありますが、あなたはどれを思い浮かべますか?

私は、食欲でしょうか…www。秋ならではの美味しいものがたくさんあります。先週、お友達から栗を頂きました。でも、恥ずかしながら栗料理ってしたことがない!ということで、とりあえずゆでました。

そして、少しとっておいた分で初めての渋皮煮。いろんなサイトを検索してチャレンジ!硬いイメージの鬼皮もお湯につけると意外に簡単にむけて、あく取りのために何度か煮こぼし、渋皮のお掃除(この作業が一番大変でした。身を傷つけずどこまで取っていいのか。ここを丁寧にすることで仕上がりに差が出るらしい)、そのあとでコトコトやさしく味付け、何とか美味しく出来上がりました。

つい先日まで半袖で、いつ衣替えをしたら良いのかとのんびり過ごしていたら、昨日から急に秋!肌感覚でもようやく季節が変わった事を感じることができました。急な気温の変化、体調に気を付けてお過ごしください。

 

2022年08月18日

先日、山武市にある有野実苑に夕食を食べに行ってきました。

流行りのキャンプですが、道具も揃えていないし、なかなか行く機会もなく…な我が家ですがロッジ風のレストランで、おしゃれな盛り付けのお料理をとても美味しく頂いてきました。

美味しいお料理と一緒に「さんむRED」というビールも頂きました。ほんのりイチゴが香る美味しいビールでした。もし行かれたらぜひお試しあれ!

2022年07月22日

このところ、生活圏内からずっと出掛けずだったのですが、先日、ちょこっとドライブ。が、しかしどこにも寄道せず…。唯一トイレ休憩をとった幕張PAで、久々のスタバに。

コーヒーを飲むつもりでしたが、気になったのが桃のフラペチーノ。SOLD OUTのシールが貼ってあったのですが尋ねてみたら「あと2杯くらいならできますよ!」との返事。ふだん甘い飲み物はあまり飲まないのですが、早速注文。

 

 

 

 

 

 

 

 

飲んでみたら、とにかく桃!すごい桃!で大感動でした。

2022年06月22日

 

うっとうしい日々が続く梅雨の時期ですね。この時期に見られる紫陽花はあちこちに咲いていますよね! 咲き始めから徐々に花色が変わっていき綺麗ですよね。我が家には4種類の紫陽花が咲いていますので写してみました。

 

 

 

2022年06月20日

皆さん、「ねじばな」ってご存じですか?ピンクの花がくるくるとねじを巻いたような螺旋状に咲く花で芝生や湿地帯の明るい場所に普通に見られる多年草です。何年か前に生協のカタログで販売されていて一株結構よいお値段で売っていってびっくりしました。そんなねじばなですが、我が家では草刈り後に芝生用の除草剤を撒いてしまっても、それにも負けず毎年芝生のあちらこちらに咲いてくれて、またこの季節がやってきたなぁっと楽しみにしています。

2022年06月16日

先週末、上の子の試合の送迎で小見川まで行ってきました。

このところ町内からほぼ出ない生活のため、自宅から1時間離れたところでも旅気分です。送った後の待ち時間ですぐ近くの城山公園に行ってきました。山の上からの見晴らしもよく、桜の木がいっぱいあって、お花の時期は素敵だろうなと公園内を散歩してきました。アスレチックや遊具のある広場などあるので小さなお子さんを連れて遊びに行くのもおすすめです。ただ、難点は自然の山…。アップダウンが…この先を下って行ったらきっとここには戻ってこれない気がするわ。と、車ばかりで普段歩きなれない私には厳しいところでした(* ´艸`)クスクス

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ

カレンダー