【公式】丸越楽器ホームページ|ヤマハ音楽教室・ヤマハ英語教室・個人ピアノレッスン|山武郡横芝光町・山武市松尾町

  1. TOP
  2. お知らせ/新着情報/BLOG

お知らせ/新着情報/BLOG

2020年10月11日

本日の2020年第2回英語検定は、台風の通過が懸念されましたが

予定通り終了いたしました。

今回は3・4・5級を受験した生徒の皆さんでしたが、出来は

いかがだったでしょうか?

結果は10月26日(月)12:00以降に英検ウェブサイトで確認

してみてくださいね!

受験した皆さん、大変お疲れ様でした。

 

2020年10月05日

暑かった夏が嘘のように涼しくなり、朝晩は寒いくらいに感じる今日この頃。

10月1日は「中秋の名月(十五夜)」でしたね🎑
お月見はされましたか?

朝はあまり天気が良くなかったですが、夜にはすっかり晴れて、綺麗な月が観られましたね。

話しは変わりますが、
キンモクセイが咲き始め、その香りが漂い、秋を感じさせてくれます。

実は、キンモクセイに含まれる一部の香りが苦手で、
(好きな方、ごめんなさい😢)
秋を感じながら、
「この時期が来てしまった…」
と少々嘆いてもいます。笑

でも、キンモクセイの花は好きです。
オレンジのとても可愛らしい花が咲いているのを観ると和みます😊

今これを書いているときに、キンモクセイの香りが漂っていたので、思わず話しが横道に逸れましたが、

「中秋の名月(十五夜)」に話しを戻します。

十五夜の後には「十三夜」というお月見もありますね。

十五夜と並んで美しい月とされていて、十五夜とセットでお祝いすることが良しとされているそうです。

2020年の十三夜は10月29日。

晴れると良いな🌟😊

 

E🦋

2020年09月24日

「スポーツの日」をきっかけに毎日飲む習慣が出来たお酢。

冷たい牛乳で割って飲むのにハマっていましたが、急に涼しくなり、そろそろ牛乳は卒業。

今度はお湯割りで飲もうかな。
と思いながら、
他に何か美味しく飲む方法がないか探していたところ、

「甘酒割り」なるものを発見!!!
半信半疑で試してみたところ、

美味しい!!!!!😆

これはハマりそうな予感。

これから寒くなる季節。
今度は甘酒+お酢で元気に過ごしたいと思います。

皆様も季節の変わり目、ご自愛下さい。


E🦋

ヤマハ英語教室生徒様・保護者様

    ヤマハ英語教室クリスマス会中止のご案内

日頃より、ヤマハ英語教室に格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

年間行事予定にあります、11月23日に予定しておりましたクリスマス会ですが

今般の事情を鑑み、やむを得ず中止とさせていただきます。

楽しみにしていた生徒さんには申し訳ありませんがその分、学習により一層力を傾けて

いくよう指導して参りたいと存じますので、よろしくお願い致します。

    ヤマハ英語教室・音楽教室横芝光センター

 

 

2020年09月12日

今年は”おうち時間”を過ごすことが多くなりましたが、皆さまはお気に入りはありますか??

 
今日は私のお気に入りのルームフレグランスを紹介したいと思います🎶
 
“LINARIリナーリ”のリードディフューザー&ルームスプレー✨
 
洗練されたデザインとお部屋や気分に合わせた上質な香りが人気のドイツ生まれのブランドです😊
 
その中でも私の1番のお気に入りはゴールドのボトルに華やかな香りが魅力の
 
“OPALEオパール”

どんな香りかというと(以下HP引用)
“カーニバルの花火のように、めくるめく広がる眩しい香り。爽やかなグリーンティーとシトラスからフルーツ、フローラル、スパイス、ウッドと次から次へと解き放たれる香りの魔法のよう”
一言にすると「華やかで爽やかなステキな香り」と私の鼻が言っています。笑
 
レッスンで、音のイメージを色彩を使って表現することがありますが、香りを効果的に使って表現の幅を広げることができたら面白そう🎶と密かに考えています😊
🐈子
2020年09月09日

横芝光センターにお通いの生徒様・保護者様へ

最近、稀にですが駐車場内においてスピードを

出し過ぎの車がみうけられます。

生徒様・保護者の皆様には敷地内の駐車場ではあり

ますが、安全に行き来できますよう十分にご注意を

お願いしたく存じます。

ヤマハ音楽教室・英語教室横芝光センター

2020年09月05日

本格的な夏の暑さが来る前に、部屋に涼しい画が欲しいと思い、7月下旬に購入したジグソーパズル。

8月中旬までには、完成させて飾りたいと思っていましたが、思うように取り組めず…

8月最終日にようやく完成‼️
(遅っ😅笑)

完成したパズルが
↓↓↓こちら↓↓↓

「青の洞窟」
(イタリア カプリ島)

9月に入り、
もうこの画ではないかな。
と思いつつも、まだ残暑厳しいので、暫くは暑さ対策に活躍してくれそうです😁

因みに、「青の洞窟」は世界各地に存在する洞窟の名称で、太陽光線が海底に反射し海中を通過し、青色の光だけが届くため、海面が青く輝くように見えることからその名が付けられているそうです。


E🦋

最近購入した本です📕

もともと図鑑などいろいろな生き物について書かれた本を読むことが大好きなのですが、絶滅生物について書かれた本を発見して読んでみました!!

 

子ども向けの本でもあるので、内容も本当にわかりやすく、イラストがたくさんであっという間に読み進めることができます🌟

 

『右の歯だけ伸ばしすぎて絶滅』

『フルーツが好きすぎて絶滅』

『ビーチで寝ていたら絶滅』

など、見出しを見るだけでも笑えてすごくおもしろいです。

『ざんねんな生き物辞典』のシリーズもあります。

ぜひ読んでみてください☺️

      

                        M🍎

2020年08月29日

先日、本棚の隅にあった楽譜を取り出してみました。子どもの頃に使っていた楽譜でボロボロになっています。週1回のレッスンを楽しみに教室に向かう車の中で「今日は先生の前で緊張しないで弾けるかな?」とか、「今週は練習不足なんだよなぁ、あぁどうしよう」、「ピアノの帰りにジュースを買ってもらおう😊」など、いろんな事を思い出しました。ボロボロの楽譜を開き、その中の1曲を弾いてみました。1曲だけ弾くつもりが、楽しくなり、弾き続けていたら家族の声→「ご飯まだ(作ってくれないの)?」       すっかり忘れていました💧

m🌴

2020年08月27日

 

毎日暑いですね。

少しでも涼しい気持ちになりたくてハーブを植えてみました。

葉が生き生きして見た目も緑が美しく、ハーブの香りがスーッとしてスッキリした気持ちで過ごせます。

もう少し大きくなったら部屋で育てやすい様に土からセラミスグラニューに変えてみる予定なので順調に育ってほしいです。

R🍋

カテゴリ

カレンダー